2021/03/06 04:30 午前
「ディフェンダーズ・オブ・クレイアート」粘土のご使用に関するご注意
- 2008/04/29 02:09 午前
- 投稿者: Yoshida
ディフェンダーズ・オブ・クレイアートをご購入の方へ、
内容物の粘土に関しまして、ご使用の上でのご注意がございます。
これはヒノデワシ株式会社製造の「消しゴムねんど」という物で、厳密には練り消しの一種です。
開封後の状態では固さがあり、また粉っぽく、不良品ではないか、
とお考えになる方もいらっしゃるかもしれません。
こちらに関しましてですが、しばらく練っていただけましたら柔らかくなり、
造形に適した粘土としてお使いいただけるようになります。
今回この粘土に関しましては、様々な選択肢の中で選ばせていただきました。
紙製のカードなどを触る上で手がべとつかないこと、
加えて時間経過によってすぐに劣化しないことを重視しております。
上記の条件を満たしており、使用の間がが空いて固くなっても練り直せばまた柔らかくなるとの理由から、
こちらの「消しゴムねんど」を採用しております。
唯一使用不可能となる原因は高熱でございまして、煮ると固くなります(つまり消しゴムになります)。
念のため、高温となる場所に保管しないようお願いいたします。
プレイ前のご準備に少々お手間をいただきますが、何卒ご理解をよろしくお願いいたします。
内容物の粘土に関しまして、ご使用の上でのご注意がございます。
これはヒノデワシ株式会社製造の「消しゴムねんど」という物で、厳密には練り消しの一種です。
開封後の状態では固さがあり、また粉っぽく、不良品ではないか、
とお考えになる方もいらっしゃるかもしれません。
こちらに関しましてですが、しばらく練っていただけましたら柔らかくなり、
造形に適した粘土としてお使いいただけるようになります。
今回この粘土に関しましては、様々な選択肢の中で選ばせていただきました。
紙製のカードなどを触る上で手がべとつかないこと、
加えて時間経過によってすぐに劣化しないことを重視しております。
上記の条件を満たしており、使用の間がが空いて固くなっても練り直せばまた柔らかくなるとの理由から、
こちらの「消しゴムねんど」を採用しております。
唯一使用不可能となる原因は高熱でございまして、煮ると固くなります(つまり消しゴムになります)。
念のため、高温となる場所に保管しないようお願いいたします。
プレイ前のご準備に少々お手間をいただきますが、何卒ご理解をよろしくお願いいたします。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
http://www.b2fgames.com/trackback.php?id=Nend
この記事にはトラックバック・コメントがありません。